酒井隆司 生活の道具

良質の労働が良質の社会を形成する。信州松本で家具と生活用具を作っています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

パルティータNO.1 in B minor/クリス・シーリー

DP2 ここのところ音楽はずっとブラッド・メルドー(正しくはメルダウが近い)の10 YEARS SOLO LIVEを聴いています。 先日発売されたCDでとても重厚でとてつもなく素晴らしいアルバム。 このレビューを書こうかな思っていましたが先ほどYoutubeで聴いたタイトル…

坂折の棚田

DP1S Rolleiflex 3.5C 10日ほど前に犬山へ机の配達をしてきました。 途中、恵那にも用事があったのですが道すがら坂折の棚田という看板が気になり 寄り道してきました。 配達を済ませその夜は瑞浪の友人宅で久しぶりに酒を飲み一晩、厄介になりました。 翌…

ブロニカS2で多重露光

最近はブロニカS2やホルガでハリアナで遊んでいますが これは多重露光。 フィルム、一コマに重ね撮りすることです。 朝、8時過ぎくらいにそんなに明るくはない場所で先ずコスモスを撮ります。 S2で多重露光するには一枚撮ったあとで本体の後ろ側についてい…

2015クラフトピクニック/ワークショップ タオル掛け

DP2 今年で14回目を迎えるクラフトピクニック。今年も出ます。 スプーンの実演で応募したのでファーストスプーンも削りますが 今回は初めてワークショップをやろうかなと。 丸棒削り。8角の棒を鉋を使って丸く削ります。 そして壁に取り付ける木片の面取…

ラーメン作ろ〜

DP2 とはいっても麺は市販のものを使います。 先に紹介した『日本のおかず』とは別に『日々のだし』という本も図書館で目にとまり よく借りてきます。なかなかおもしろい本です。 基本の昆布だし+魚介類、肉、野菜等それぞれから出る旨味のバランスを考えな…

ピンホール写真/カメラ・オブスクーラ(カメラオブスキュラ)

BRONICA S2 カメラの始まりにはカメラ・オブスクーラ(カメラオブスキュラ)の話が出てきます。 暗い部屋という意味のようです。 暗い部屋の中の一方の壁に小さな穴を開けそこから入る光は反対側の壁に外の景色を 逆さまに映すというものです。 子供の頃に暗い…

ユッシ・エーズラ・オールスン アーナルデュル・インドリダソン

DP2 7月にも書いたこのデンマークとアイスランドの作家。 やっと名前もいえるようになりましたがこの間、計8冊先日読み終えました。 オールスンの方は次回まで新作待ちとなりますがインドリダソンの方はすでに11冊が刊行されています。 日本では『声』が…

今年のキノコ、ハナビラタケなど

連休最後の日に仲間達とキノコ狩り。いい感じで出始めていたんですが ちょっとお天気続きでその日はキノコも少し乾き気味、成長もややストップ。 やや不作でしたがタマゴダケ、サクラシメジ、ウラベニホテイシメジなどなど。夜のキノコ鍋には栗ごはんや、な…

グレイン・ノート椅子展 '15

グレイン・ノートの椅子展、僕自身は2年ぶりの参加です。 今日、搬入してきました。 一脚は一昨年出品したペーパーコードの椅子でもう一脚はこの新作です。 座と背もたれが、たわむのがセールスポイント?でしょうか。 ただ実際は背もたれではなく腰、腰の少…

日本のおかず

3年程前に図書館で何気なく借りた和食の本。 その中で一つだけ作ってみたのがこれ、筑前煮。その時の写真です。 初めて作りましたがとても美味しかったです。 美味しさもそうですが印象に残ったのはこの調理法。 煮物というとおだしで焚くと思われがちです…

死んだ男の残したものは

最近ラジオ番組の中で反戦歌を特集していて その中で聴いた『死んだ男の残したものは』 これは僕が中学の3年の頃、高石友也が唄っていました。 45年くらい前になりますか。 谷川俊太郎、武満徹の作品ということはその当時知って覚えていましたが 歌詞は最…

もう秋?

SD15 1:2.8/75mm 夏好きの僕にとってはあまりにも短い夏。例年なら朝晩は涼しくなっても 9月だって残暑がきびしいんですけどね。 秋ミョウガっていうんですか、これ2年か3年前に買って来たミョウガを仕事場に植えてたんですが 最近になって出てきました。…

木崎湖

SD15 8-16mm KONIFLEX Hexanon 1:3.5/85mm 先週の日曜日、久しぶりに木崎湖へ行ってきました。 湖畔は色とりどりのテント、家族連れでいっぱいでした。 4時過ぎに自宅を出て一時間くらいで着きます。 朝だけちらっと写真を撮ってきました。 去年の一月に行…

納品

DP2 本日、無事納品完了。 仕事場では完成した写真を撮ってませんでしたが こんな感じです。

夕ご飯は粗食

K100D FLEKTOGON 一昨年くらいだっか朝起きてもお腹に溜まっている感じ 食べれない訳ではなく、でもやはり食欲は落ち、何か変だなと思い 信大で検査を受ける手続きもし料金も払ったのに急遽、気が変わってキャンセルしたことがありました。 年齢とともに腸の…

長方形の卓袱台

1800X600X330の卓袱台、今日塗装を終えました。 通常、テーブルの天板など幅があるものや長いものは横切り盤という機械で切りますが 持っていないのでこのように昇降盤に可動式の補助台を並べて切っています。 真冬でもちょっと大きい天板等の鉋掛けは汗が出…

T シャツ 濡らす ウェアラブル・エアー・コンディショナー!?

K100D JUPITER-9 文字通りのそのまま究極のナチュラルクーラーです。 2011年の夏から始めています。以来快適・・・とまではいかなくても 汗をほとんどかかない、エアコンはもともとありませんが扇風機もほとんど使いません。 Tシャツというか上着を胸ま…

土用干し

3年ぶりに2kg、今回は大梅を漬けました。紫蘇を使わない白干しです。 大きさ的には中梅くらいがいいんですが数が多くなると並べたり梅酢に戻すのが意外に手間なので 大梅にしてみました。でも2kgなんてたいした量ではありませんけどね。 今夜は夜露にあて…

卓袱台+長い脚=ダイニングテーブル

去年のまつもとクラフトフェアで80cm漆の卓袱台を購入して頂いたお客さんが 今年も来て下さってテーブル用の脚を注文してもらいました。 もちろん卓袱台もダイニングテーブルではありますが 10年くらい前になるでしょうか卓袱台をたたんで長い脚に載せれ…

緑衣の女 特捜部Q/檻の中の女

DP1S という本をたて続けに読みました。 いや〜面白かった〜 どちらも北欧の小説で、警察ものというのかミステリーです。 緑衣の女は所謂DVを扱っていて非常に辛い内容で、同時に読んでいて現実に 起きていることを思うとこれまた・・・ でもこの小説はハッ…

コントラバス

FUJICA ST801 FUJINON 1:2.8 1/8s クラフトフェアまつもとでは土曜の夕方から五月亭という一夜限りのバーが出現します。 飲み物片手に芝生に座ってライブを聴くという趣向です。 今回出演してしまいました。 一週間前にセントトーマスの吉田さんからベーシス…

2015クラフトフェアまつもと

今年も何時ものスタイル。今回は日曜日が雨の予報でしたが土日とも快晴、ちょっと暑いくらいでした。 多くの方に見て触れてお買い上げ頂き感謝です。 ありがとうございました。 DP1S BRONICA S2 NIKKOR-P 1:2.8/75mm

長時間露光

KONIFLEX Ⅱ ここもこども椅子展が開催された松本市美術館。 時間は夜の八時半くらいだったでしょうか。 写真ってのは面白いものでこうやって暗い場所でも長い時間、フィルムを感光させれば写ってくれます。 これは10分間、シャッターを開けっ放しで撮って…

工芸の五月/かわいい椅子には旅をさせよ

KONIFLEX Ⅱ Hexanon 1:3.5/85mm 昨日で松本市美術館での展示は終わり、次はかわいい椅子には旅をさせよと銘打って 市内各地のお店へ散らばり最終はグレインノートへ再結集(6/4~30日)。 旅はしばらく続きます。

工芸の五月/子ども椅子展

工芸の五月、明日から始まります。 様々な場所でいろいろな企画が盛りだくさんのようです。 僕は松本市美術館で開催される子ども椅子展とフィナーレのクラフトフェアーまつもとに参加します。 今日は子ども椅子の搬入でした。 今年は新作と去年に引き続き子…

古いもの

SUPER IKONTA C 先日卓袱台を納品する際、行きに見つけて帰りに撮りました。 古い黒のダットサンでした。 で、最近気がつけば撮っているのは所謂クラシックカメラ。これもスーパーイコンタというカメラですが 今から60〜80年くらい前に作られていたカメ…

卓袱台の塔!?

七重の塔、完成しました! 全長1880mm 決して怪しげなものではありません。ˆLˆ 七つの注文でしたのでサイズごと三つに分けて作りました。 一番てっぺんの白いものは今回初のカエデです。 今回初めてでしたが白くて緻密な木肌はとても上品で 堅い材質です…

ホルガ

HOLGA120N ホルガの、いわゆるトイカメラ風の写真も面白いですが でもそれだけならこのカメラは手に入れなかったと思います。 その名が示すようにおもちゃのようなカメラですが 使用するフィルムは35mmフィルムよりも大きいサイズで、中判と呼ばれます。 35m…

冴え返る

SIGMA DP1S 一時期、仲間と俳句で遊んでいて歳時記で覚えた言葉の一つです。 あとは先日の雨水、水温む、水緩む、寒の戻りなどでしょうか。 今日の松本はまさに冴え返る、風が冷たく寒い一日でした。 とはいえ、松本はまだまだ寒く三寒四温にはもう1、2週…

天才スピヴェット、ジャン=ピエール・ジュネあれこれ

極上の気分の例えにゆったりと温泉に浸かっているなどというのがありますが ジュネ作品を観ている時はまさにそれです。 松本で久しぶりの上映、アメリ以来ですから13、4年ぶりでしょうか。先日観てきました。 楽しい映画でしたが、いつものジュネワールド…