酒井隆司 生活の道具

良質の労働が良質の社会を形成する。信州松本で家具と生活用具を作っています。

キッチン考/我が家のキッチン

もうずいぶん前に松本のガルガで初の個展をやらせてもらいました。
その時のコンセプトというのかタイトルが『小さな暮らし』
一人あるいは二人と一匹くらいなんていうコピーもチラシにつけて。
その時に作った物の一つに小さな食器棚があります。展示したものではないのですがこれです。

奥行きがあればキャパとしては広がりますが反面デッドストックになりがちです。
あるいは年に数回しか使わない食器たち。
メインの食器棚は別に必要ですがこれは毎日使うごはん茶碗、豆皿、コーヒーカップなどしか置けない、置かないというものです。
ただこのように流し台の真近に取り付けられるのが理想的で、多くの住宅では出窓があったりするのでこの位置には無理かもしれません。
それでも一つの発想、アイデアとしてはいいのではないでしょうか。



小さな市営住宅での一人暮らし、まさに小さな暮らしですが
ご覧の通りこの流し台のスペースではまな板を置くだけで目一杯。
それでその高さに合わせてこの台を作りました。
かなり広くなりました。
ホームセンターにあった御影石っていうんでかね30cmX30cmX1cm を4枚敷いてあります。


下は収納スペースになっています。
 


これは非常に使い勝手がいいです。
右に見えている通常のシンクの下のスペースは広さとしては充分ですが
台を置いたり棚板を置くなりして工夫しないと効率よくものが置けませんね。
また奥のものは出しにくくなります。
でもこれは奥のものも簡単に出せる訳です。
ある意味発想の転換で側面が正面で正面が側面かな?!


次はキッチンワゴンです。

可動式というのはフレキシブルで便利です。広いキッチンで大きなテーブルのサブとしても使えそうですね。
これにも石の台を敷いてあります。僕のように不精で毎日掃除しないと油汚れがついていきます。
木ですと汚れが染み付いて取りづらくなる場合もありますが石は簡単に汚れを落とせます。
下は収納スペースでそれ自体がまた引き出せて可動式です。一升瓶が置ける高さになっています。
一目瞭然で取り出しやすいです。


去年それまでのガスコンロがダメになり新調しました。
たまたまネットで見つけて即コレだ!とポチりましたがシンプルで自分が欲しかった理想のものでしたね。

ただ届いてみると一回り小さく高さ調節の台が必要でした。
でどうせなら空間を利用しない手はないので引き出しも作りました。
この位置の引き出し何かと重宝しますよ。


今回使用した材はホームセンターにあるコンパネや3X6尺の集成材です。
以上我が家のキッチン事情でした。